身体が大きくないと通用しない?高校スポーツの現実と食

身体が大きくないと通用しない?高校スポーツの現実と食
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。中学生アスリートの保護者様へ。 「高校入学時の身体の大きさで、周りの子と1年の差が出る。」 私は高校の部活のコーチやトレーニング指導者と話す機会がちょくちょくあり、その際に耳にした言葉です。   成長には…

食べない・偏食する中学生アスリートには、言葉掛けも大切

食べない・偏食する中学生アスリートには、言葉掛けも大切
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。中学生アスリートの保護者様へ。 中学生の時期の食事は大切。親はそれは理解していても、子供は食べてくれない・偏食がなおらないといったことがあります。そんな時は、彼らの心の状態を考えた言葉掛けも大切ですよ。   …

【保護者向け】細い身体を強くする!中学生アスリートのためのデカ飯講座

管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。 2017年5月20(土)にスポーツ食育イベントを開催します。 講師にはスポーツ関連の食事が得意な管理栄養士 烏賊智久(いか ともひさ)さんをお招きし、スポーツ現場で培った食についてお話頂きます。お時間のある方は、是非ご参加下さ…

オーストラリアの選手帯同 食事② 水について

オーストラリアの選手帯同 食事② 水について
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。2017年3月サーフィンの選手帯同でオーストラリアへ行きました。そこで得た情報・感じたことをお伝えします。   何かの試合でオーストラリア行くアスリートへ 今回のテーマは「水」です。水は最も大切な栄養素…

オーストラリアの選手帯同で気が付いたこと 食事編①

オーストラリアの選手帯同で気が付いたこと 食事編①
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。何かの試合でオーストラリアへ行くアスリートへ。 先日、サーフィンの選手帯同でオーストラリアへ行きました。オーストラリアの食事と選手帯同で感じたことをお伝えします。   勝つために 試合に勝つために…

【管理栄養士が教える】栄養バランスの良い食事の揃え方

【管理栄養士が教える】栄養バランスの良い食事の揃え方
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。食事でくびれを作りたい人へ。 バランスの良い食事とは人によって変わります。だって、目的とする身体や生活スタイル、性格、食べ物の好みが違うんですもの。しかし、基本を1つ知っておくと便利なので今回は【バランスの良い食事の揃え方】につ…

サーフィンに必要な筋肉をつける栄養素 BCAA

サーフィンに必要な筋肉をつける栄養素 BCAA
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。サーフィン上達のために筋肉をつけたい人へ。 筋肉をつける(増量)ならば、筋肉の合成を促進させるBCAA(別名:分岐鎖(ぶんきさ)アミノ酸)のバリン、ロイシン、イソロイシン。その中でも特にロイシンは重要です。 この記事では「…

【管理栄養士が教える】怪我を早く回復するための食事

【管理栄養士が教える】怪我を早く回復するための食事
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。先日、仲の良いサーフィン友達が手術をしました。サーフィン復帰までは1ヶ月位かかるとのことで、傷口を観るとまぁ痛々しい( ;´Д`)   彼にはいち早く社会とサーフィン復帰して欲しいので、今回は怪我(擦り傷、切り傷…

サーフィン前の栄養補給に適した食べ物

サーフィン前の栄養補給に適した食べ物
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。サーフィンのパフォーマンスを上げたい人へ。 サーフ前に食べる物でサーフの動きのキレやスタミナ、集中力の持続性などが変わることもあります。特にサーファーは何も食べずに早朝から入水して、2~3時間サーフをする人も多くいらっしゃいま…

サーフィン後は速やかな栄養補給を

サーフィン後は速やかな栄養補給を
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。サーフの疲れを残したくない人、1日2R頑張りたい人へ。 サーフ後に速やかな栄養補給をすると疲労の回復を早めます。サーファーを観ていると「まだまだこの認知は広まっていないなぁ。」と感じるので、サーフィン後の「栄養補給のタイミング」…

【管理栄養士が教える】簡単に栄養バランスを整える方法

【管理栄養士が教える】簡単に栄養バランスを整える方法
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。食事でお腹痩せしたい人へ。 お腹痩せするためには、「バランスの良い食事が大事!」「栄養のバランスをよく。」なんて言われます。ても、悩むんですよね。個人的には「バランスの良い食事」ってすっごく曖昧な言葉だと考えてます。だって、バラ…

【レシピ紹介】疲労回復おにぎり

【レシピ紹介】疲労回復おにぎり
管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。夏場によく起こる疲労の特徴は、タンパク質不足と暑さによるストレス。今回は【おにぎりで疲労を回復する】をテーマにレシピをご紹介します。     概要 【目的】 おにぎりで疲労を回復する …