猫背になる原因はわからない


管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。猫背改善しながら、くびれを作りたい人へ。

COMFYで猫背改善を目標にするクライアント様は結構いらっしゃいます。クライアント様からは「猫背の原因は何ですか?」とご質問頂きますが「多過ぎて特定できません。」と私はお答えします。

猫背はいろーんな要因が重なった結果なのです。今回は様々な要因の中から、よくある猫背になる4つの要因と猫背の改善に効果的な方法についてお伝えします。

 

 

猫背になる4つの要因


以下の図は、私の経験から「これは猫背になるな~。」と考えるイメージ図です。
姿勢 猫背 メカニズム

1つずつ説明していきます。

 

①既往歴

例えば、病気で動けない/寝たきりの時間が長い、お腹の辺りを手術した。肩や肋骨を骨折したことがある。このような状態や経験がある方は猫背になりやすい。

 

②長時間、同じ姿勢・動作を続ける

例えばPC作業で腰を丸め、アゴを突き出すor首を前に出す姿勢で長時間座る。長時間、車の運転をする。腰を丸め下をうつむくような姿勢で立ち続ける。長時間、同じ姿勢・動作を続けると、猫背にはなりやすいと言えます。

 

③日常生活での間違った身体の使い方

例えば…
・腰とお尻を丸める座り方
・踵へ重心を乗せる歩き方
・背中を丸めるしゃがみ方
・肩をすくめてしまう物の持ち方
身体には効率の良い使い方があり、上記に挙げたような間違った身体の使い方をすると、背骨や骨盤は歪み猫背になりやすくなります。

 

④スポーツ歴

例えば、ラグビーやアメフト、格闘技などのスポーツは競技特性上、猫背になりやすいでしょう。実際、それらのスポーツ経験のある方は猫背の方が多いように感じます。

 

 

猫背を改善するには?


このように猫背の要因は星の数ほどあるので、改善方法も星の数ほどあります。
COMFYでは主にストレッチやFRピラティスで猫背改善へアプローチします。世の中に猫背の改善方法は沢山あり、個人的にはどんな方法もありだと思いますが、まずは猫背の要因に優先順位を付けることが大切かなと考えています。

 

 

まとめ


猫背の原因を特定することは難しく、様々な要因が重なって猫背になる
猫背を改善したい方は、ご自身の生活習慣を見返すところから始めてみてはいかがでしょうか。このブログが猫背で悩む人のヒントになることを願っています。

 

 

バランストレーニング


・自分の猫背の要因は何だろう?
・猫背改善しながら、くびれを作りたい!
このような人は、バランストレーニングがおススメです。高性能アプリ【peak a body】であなたの姿勢を分析して、猫背の要因や猫背を改善するための方法をご提案致します。

詳細はコチラから
バランストレーニング

 

 

 

関連ブログ


身体を柔らかくする方法はストレッチだけにあらず

 

【O脚の改善効果】足の親指を動かす

 

 

 

くびれ専門 COMFY 藤沢 パーソナルトレーニング ピラティス 栄養サポート 最新情報を受け取ろう!


COMFYのメルマガ詳細はコチラ

 

COMFYのインスタはコチラ

 

ゆる~いブログはコチラ

 

くびれ専門 COMFYの「運動×食」に関する最新情報を受け取りたい方は【いいね】して下さい