【体脂肪を減らすコツ】管理栄養士が教える。食べ過ぎた翌日の過ごし方


管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。食べ過ぎた翌日にいつも後悔する人へ。

「昨夜は飲み食いをし過ぎた!時間もどんないかな~。」なんて思うことありますよね。体脂肪を減らそうと頑張っている時には、余計に後悔することもシバシバ…でもね「過ぎてしまったことはしょうがない!」カバーするれば大丈夫。

 

「~でなければならない。」「~でないと意味がない。」とストイックに考える必要はありませんよ。今回は、食べ過ぎた翌日にすべきことをお伝えします。

 

 

1日で体脂肪はつかない


1日で体脂肪はつきません!翌日に増えるのは水分。食べ過ぎた翌日、長くて2日間の食&生活習慣を気を付けることで、食べ過ぎた分はカバーできるのです。

 

 

 食べ過ぎた翌日に気を付けたい3つのポイント


ダイエット

①余分にとった糖質&脂質が体脂肪として蓄えられる前に、エネルギーとして消費する
②疲れた胃腸を休める
③あきらめない!

 

 

5つの具体的な方法


ダイエット

炭水化物の量に注意する
炭水化物の量は通常量の2/3量に抑えるイメージでセーブする。一番避けたいのは、2日続けて食べ過ぎることですよ。

 

②水分補給
身体の代謝に水は必要不可欠。食べ過ぎた翌日は内臓が疲労しているため、働きが悪くなっているケースが多々あるので、起床後に水を飲み水分で内臓を適度に動かしましょう。また1日を通して、小まめな水分補給を心掛けてください♪

水分の必要量は筋肉量や体脂肪量、その日の食事量によって必要な量は変わるので…あくまで目安ですが、1日最低1,5~2,0ℓは飲みたいものです。

 

 

カリウム
食べ過ぎや外食では、どーしてもナトリウム(塩分)摂取量が多くなりやすいので、体内のイオンバランスが崩れむくんだり、身体が冷えたりします。カリウムと言う栄養素は摂りすぎたナトリウムを水分と共に、尿として体外に排出してくれます。

 

カリウムを多く含む食材は、アボガド、夏野菜、モロヘイヤ、トロロと昆布、豆類、イモ類。これらには「エネルギーを消費させる為の起爆剤」ビタミン・ミネラルも豊富に揃っていますし、食物繊維も豊富にふくまれているので、腸内環境を整えるに大切な役割も。

 

 

④肉よりも魚・大豆
肉類は脂肪が多く消化に手間がかかるため、食べ過ぎて疲れている胃腸にはやや不向き。脂肪が少ない魚や大豆製品をお勧めします。魚に含まれる必須脂肪酸 EPAは脂肪燃焼を促進する作用があり、豆類は腸内環境を良好にする効果があります。

 

 

運動
食べ過ぎた翌日は運動が出来るとベスト。単純な発想ですが、余分な糖質と脂質が体脂肪として蓄えられる前に、エネルギーとして消費する。運動後にお腹が空いてしまい、また食べ過ぎないように注意して下さいね(汗)。

トレーニングをする時間がなくても、日常生活でアクティブに動く(例えば、階段を使う、掃除をする、歩く)ことを心掛けるだけでもokay。ちなみに、私は食べ過ぎた翌日は苦手なランニングをするようにしています(笑)。

 

 

 まとめ 


食欲や生活習慣のコントロールできない日があっても、仕切り直せば大丈夫!上手くいく日もあれば、悪い日もあります。完璧主義にこだわらず、楽しみながら身体を絞りましょう(*^^*)。

 

 

 

管理栄養士の食生活カウンセリング


・自分の体調や目的に合わせた食生活を手に入れたい
食事コントロールする力を身につけたい
このような方には管理栄養士の食生活カウンセリングがおすすめです。

管理栄養士の食生活カウンセリング

 

 

 

関連ブログ


【体脂肪を減らすコツ】食事記録の方法

 

【レポート】ダイエットモニター様の結果

 

 

 

COMFY 藤沢 最新情報を受け取ろう!


COMFYのメルマガ詳細はコチラ

 

COMFYのインスタはコチラ

 

ゆる~いブログはコチラ

 

くびれ専門 COMFYの「運動×食」に関する最新情報を受け取りたい方は【いいね】して下さい