【レポート】緊急指令!頑固な疲労を回復せよ。疲れリセット食講座


管理栄養士×スポーツトレーナーの高橋和晃です。先日に実施した「疲れリセット食講座」のレポートです。

 

運動の疲労を残すと…


・体がめちゃくちゃ重たい
・筋肉痛がひどく動くのも一苦労
・運動をしたいけど、身体が言うことを聞いてくれない

仕事や家事、日常生活…何をするにも本当にしんどい( ;∀;)!しかも、疲れがあると何だか気分までも落ちる。

 

そんな時はせめて【疲労回復に適した食事】を実践して、運動の疲れをリセット。
疲労と上手く付き合い、スポーツをもっと楽しく!毎日を快適に過ごして欲しい。そんな願いを込めてこのイベントを開催しました。

 

 

講座の参加者様は見事に男性祭り(笑)
疲労の抜き方は女性の方が得意なのか(゚д゚)!?と思いながらも
はじめに「疲労とは何のか?」そこからスタート。


疲労は何となく口にする言葉ですが「肉体的疲労」と「精神的疲労」では食事形態や食材の選び方、睡眠のとり方、運動の種類など対応の仕方が変わるんですよね。

 

「あぁ、なるほどね。確かにここを自覚できているのとできていないのでは、大きな差が生まれますね~。」「そもそもの所からズレると大変だ。」と参加者様。

 

 

続いて「体力」について


体力が落ちてきた。体力が低下する。とよく言いますが、体力も2種類あり、現在自分にはどちらの体力が必要なのかを考えることは、疲労をリセットするには大切な観点なのです。

普段、当たり前のようにスルーしてしまうことを深堀するのがCOMFY流(笑)だって、そこに大切なポイントがたっくさんあるんですから。

 

 

話はドンドン深まっていきます


・筋肉疲労と筋肉痛とは?またその要因
・これからの季節を乗りきるための暑熱順化(しょねつじゅんか)
・栄養素がエネルギーになるまでの道のり

 

参加者様からは
「え?そうなんですか!?筋肉の疲労は○○ではないんですか?」
「暑熱順化は確かに必要ですね。汗をかくのが苦手でついつい…」と話は盛り上がります。

時代の流れで疲労回復の考えや対策は変わるんですよね( ゚Д゚)

 

 

講座は核心の部分へ


・運動後の身体の変化
・内臓疲れをリカバリーするための栄養素と食材
・筋肉のリカバリーに必要な栄養素と食材
・疲労を回復するためには運動後○○分が勝負

 

ポイントは、運動後の身体の変化を理解すること。だってここを理解していないと、食材や料理形態を選べない。

意外と知られていませんが、運動後は筋肉だけではなく内臓機能も働きが鈍くなるんですよね。

 

ここを考えずに「運動後はプロテインだ!」とか「運動後はたんぱく質を多く含む肉を食べる。」「玄米や食物繊維たっぷりの食材が良い。」と教科書通りの食事を選ぶと、かえって逆効果になることもあるんですよ(*´Д`)。

 

 

講座はメインへ


参加者様は講座で学んだ栄養素と食材で「今日からできる。自分だけの献立作成」にチャレンジ。

 

座学を学んでも、実践できなければ疲労はリセットできない!自分の食環境を考えながら、想像力を働かせます。

「タンパク質、鉄分…ビタミンBだと…レバニラいいっすね。」

「豆腐だ♬薬味に山芋とオクラ。」

「運動後は食欲があまりないので、果物を選べば糖質もクエン酸、ビタミンも…」

「今日から買い物や外食をする際に何をすべきかみえてきました!」

 

男性は良い意味で勢いがある(笑)そうですね、自分の目的にあった栄養素を理解し、それを実践する。単純なんですけど、とっても大切なのです(*^-^*)

 

 

参加者様へ


お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。疲労回復に有効な食材を使ったレシピや料理はたっくさん提供できるので、何かあればお気軽にお声がけ下さい。

また、ご家族や職場の同僚で疲れている方がいたならばドヤ顔で(笑)疲労リセット術をお伝えくださいね。

私は「以前よりも疲れにくくなってきた!」「快適に生活ができている!次は何を気を付ければ良いですか?」と言われることを願っています。

 

 

COMFYでは、楽しく身体作りに役立つイベントを定期的に開催していきます。「こんな講座を開催して欲しい」なんてご要望等ございましたら、LINE@やメールにてご連絡下さい。
imgres

 

 

 

COMFY 藤沢 最新情報を受け取ろう!


COMFYのメルマガ詳細はコチラ

 

COMFYのインスタはコチラ

 

ゆる~いブログはコチラ

 

くびれ専門 COMFYの「運動×食」に関する最新情報を受け取りたい方は【いいね】して下さい